天道書道教室のホームページへようこそ
天道書道教室は、地下鉄八事駅から徒歩10分の閑静な住宅街にある書道教室です。
翌年小学校就学を迎えるお子様から定年退職された元気な大人まで、様々な方を対象にお稽古を行っております。
只今生徒募集中です!ご一緒にいかがですか?
お稽古内容は「教室のご案内」をご覧ください。
教室からのお知らせ
New!
2023/3/13
教室での新型コロナウィルス感染防止対策を更新しました。
2023/2/24
4~6月のお稽古日を更新しました。祝日やゴールデン・ウィークなどでお休みの日がありますので、ご確認の上お越しください。
2022/12/30
今年も熱心に通っていただきありがとうございました。2023年もたくさん書きましょう!
どうぞ良いお年をお迎えください。
2022/12/25
【児童・生徒の部】冬休みの書道の宿題を教室でやる方は、宿題が記載してあるプリントや、冬の生活、手本がある場合は手本などをお持ちください。
2022/12/1
「テラコヤプラス」さんで天道書道教室をご紹介いただきました!
名古屋の書道教室おすすめ37選【2022年】子ども向けから大人向けまで紹介
こちらの記事内でご紹介いただいてます。ご覧ください!
テラコヤプラス
https://terakoya.ameba.jp/a000002955/#9ztpovvd
New!
2022/11/29
【得真会会員の明様へ】HP上に、得真会専用ページを作成しました。メニューの「得真会」から入れますが閲覧にはパスワードが必要です。教室にてご確認ください。
New!
2022/11/28
【全員】2023年1~3月のお稽古予定表を更新しました。カレンダーの関係で、月末のお稽古の有無や、一般のお休みの日が変則的になっていますので、ご確認の上お教室へお越しください。
2022/7/26
【得真会会員の皆様へ】社中展の作品が戻ってきました。できるだけ早いお引き取りをお願いいたします。引き取りだけでしたら、児童・学生部のお稽古時間でも構いません。ご協力よろしくお願いいたします。
【全員】新型コロナウィルスの感染拡大が続いています。引き続き教室でのマスク着用と入室前の手洗いをお願いいたします。また、体調に少しでも不安な点があれば、自主的にお休みいただけますようお願いいたします。
2022/7/10
第39回得真会書展と児童・学生部の作品展は無事終了いたしました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
会員の皆様、準備、期間中の受付、搬出作業等々、大変お疲れ様でした。
2022/7/5
第39回得真会書展と児童・学生部の作品展が始まりました。また、髙田香坡米寿記念作品展も併催しております。是非ご覧ください。
お天気とコロナに気を付けてお出かけ下さい。
開催期間中はお稽古はお休みです。
2022/3/13
第39回得真会書展の開催日程が決まりました。
期間:令和4年7月5日(火)~10日(日)
場所:名古屋市博物館3階
*新型コロナウィルス関連で、開催中止となる可能性もあります。
会員の皆様、早速作品制作に取り掛かりましょう!
児童・生徒の部の作品も展示いたします。
2022/1/24
新型コロナウィルス感染が急激に拡大しております。今のところお稽古は通常通りとしておりますが、以下にあてはまる方は、お稽古をご遠慮いただけますようお願いいたします。
・感染疑いが少しでもある場合
・濃厚接触者と判断された場合、その疑いがある場合
・児童/生徒で学級閉鎖になった場合
お教室にいらっしゃるのが不安な場合は、通信でもお稽古いたします。ご希望の方はご連絡下さい。
2021/12/9
2022年1月から、一般部のお稽古は月3回となります。
第1、3、4週にお稽古を行い、第2、5週はお休みとなります。ただし、1月のみ第2、3、4週にお稽古を行います。詳細はお稽古予定表をご覧ください。
児童・生徒の部は変更ありません。これまで通り月4回お稽古を行います。
2021/9/20
10月から、一般部の土曜日午前中クラスを始めます!
これまでお勤めなどで平日にお教室に来るのが難しかった方、土曜日の午前中にお越し下さい。毎週土曜日10:00~11:30です。
2021/6/17
第38回得真会書展が無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。また、新型コロナウィルス感染防止対策にもご協力いただき、感謝申し上げます。
会員の皆様、準備から後片付けまで、大変お疲れ様でした!
2021/1/20
第38回得真会書展の開催日程が決まりました。
期間:令和3年6月8日(火)~13日(日)
場所:名古屋市博物館3階
*新型コロナウィルス関連で、開催中止となる可能性もあります。
今年は、例年より約1カ月早い日程での開催となります。会員の皆様、早目に作品制作に取り掛かりましょう!
児童・生徒の部の作品も展示いたします。
2021/1/11
本年もよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染予防にご協力いただきありがとうございます。愛知県も感染者が増え、緊急事態宣言が出されようとしています。
教室では感染予防対策に努めておりますが、さらに強化すべく、お稽古時間(お教室滞在時間)が長くならないよう、下記のようにさせていただきます。
・児童/学生の皆さんのお稽古時間を最大45分といたします。
・一般の皆さんは、添削が終わりましたら速やかに退室をお願いいたします。教室でお稽古される方は、滞在時間最大45分といたします。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/12/26
2020年は教室のお休みや三密を避けてのお稽古などいろいろありましたが、通っていただきありがとうございました。
2021年は1月5日からお稽古開始です。新型コロナウィルスはまだまだ予断を許さない状況ですが、引き続き感染予防をしながらお稽古をしてまいりたいと思います。
よろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2020/11/9
お教室の予定は「お稽古予定表」から確認できます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、教室では指導者のマスク着用・随時手洗い、アクリルパーテーションの使用、教室の換気・除菌など感染予防対策を実施しております。
これから寒い時期となり暖房も使用いたしますが、教室では一時間に一回換気をいたします。一時的に室内の気温が下がりますので、上着などお持ちいただき、暖かくしていただければと思います。
また、入室前の手洗いとマスク着用の徹底を再度お願いいたします。
2020/7/20
児童・生徒の部の皆さん、夏休みの書写の課題がありましたら、教室でやりましょう!夏の生活やプリントを持ってきてください。
2020/7/13
第37回得真会書展、無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また、ご観覧に際し、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
教室での新型コロナウィルス感染防止対策について
2023年3月13日から、新型コロナウィルス感染防止対策としてのマスク着用の考え方が見直されます。教室では以下のようにさせていただきます。
・当面の間、指導者は引き続きマスクを着用します。また、アクリルパーテーションを使用します。
・教室は適宜換気し、教室使用前後の除菌をします。
お教室へいらっしゃる皆様には、以下をお願いいたします。
1.教室室入室前の手洗い、もしくはアルコール消毒をお願いします。
2.当面の間、引き続き教室ではマスク着用をお願いいたします。
3.以下に当てはまる方はお休みいただけますようお願いします。
・咳/喉の痛み、身体のだるさ、発熱などの体調不良を感じた場合。
・感染の疑いが少しでもある場合。
・濃厚接触者と判断された場合、その疑いがある場合。
・児童/生徒で学級閉鎖になった場合。
よろしくお願いいたします。